ライティング

【ブログ初心者必見です】ブログコンテンツの作り方(計画編)

 

 

・ブログで多くのコンテンツを作りたい
・どんなコンテンツにしたら良いか分からない
・コンテンツの作り方を知りたい

 

ブログを始めたいと思っている方の大半は、
何を書いたら良いか分からないという人が多いと思います。

 

また、ブログを書いても途中でネタ切れしてしまったり、イマイチ発信軸が分からないって人もいると思います。

 

 

そんな私も10年以上前に
ブログを始めましたが、苦戦の連続でした。

 

 

 

 

最初は日記のような雑記ブログを展開しましたが
軸も定まらず、ネタもなく、
今後何を発信していけば良いか路頭に迷い、
結果進められず、
1ヶ月程度でやめてしまいました。

 

最初のはじまりはこんな感じです。笑

 

原因は何を発信すればよいのか
分からないのが1番の原因でした。

 

そんな状況から試行錯誤した現在は、

 

・2020年1月から再スタートし記事累計250以上
・読書書評に加え、ライティング・ビジネス・ライフハック記事を展開
・Google検索1位表示
・開始3か月でアフィリエイト0→1達成(4桁ブロガー)
・Googleアドセンス一発合格

 

ブロガーとしてはまだまだこれからですが、

素人でもやり方さえわかれば、必ずできます。

 

 

そんな私が悩み
そしてブログ本・教材、有名ブログなどから学び、ブログを続けることができた
コンテンツ(記事・ネタ)の作り方(戦略)について紹介します。

 

当内容は今後4段階の構成で紹介していきます。

 

 

ブログコンテンツの作り方

計画編(plan)➡️実践編(do)➡️評価・検証編(check)➡️改善編(action)

 

 

まず押さえておきたいポイントとして、
ブログコンテンツは、読み手の役に立つことです。

 

もっというと、人助けであるということです。

 

 

あなたのコンテンツに興味を持った読み手の本能を刺激させて、
嬉しい・楽しい・気持ちいい・悲しい・やばいといった気持ちを連想させることが必要になります。

 

そういった観点で、
自分がどんなコンテンツを読み手へ提供できるか
考えていくことが必須であります。

 

 

それでは、今回は「計画編」を紹介します。

 

 

ブログコンテンツの作り方(計画編)

 

自己分析をする

 

 

まず最初のステップが自己分析です。

 

自己分析といわれると、そんなのすでに分かっているという人もいると思います。

 

そう感じている人こそ、この部分が非常に大事であることを念頭においてください。

 

なぜなら、人は顕在意識ではこうだと思っていても、潜在意識では気づかないことが多いからです。

 

 

ありませんか?

 

自分ではそう感じてないことを、周りから言われたりすること

 

たとえば

・自分では行動的だと思っているのに、周りからは「慎重派」と言われる

・自分では計画的だと思っているのに、周りからは「大胆な性格だね」と言われる

 

 

また、ふとした時に普段の自分では思いもよらない行動をしたことってありませんか?

 

たとえば

・普段人前で話すのが得意なのに、初対面の人と話すと緊張する

・いつもは明るいけど、叱られるとすごいへこんでしまう

など、表面的にはこうだと思っていることでも、
ふとした時に意外な一面を見ることってあると思います。

 

そのためにもまずは自分が何者であるか、再認識することが必要です。

 

具体的な自己分析については、以下の観点で考えてみます。

性格

・あなたの強みは何か
・好きなこと、嫌いなことは何か
・されて嫌なことはどんなことか
・何しているときが一番楽しいか
・自分を一言で表すとどんな性格か
・みんなからすごいと言われることはどんなことか

 

活動・実績

・これまで努力して得た成果
・努力したけど実らなかったもの
・現在の趣味、昔の趣味
・現在1番時間を使っていること
・時間を忘れて夢中になれること
・長く続いていること

 

価値観

・5年後、10年後どんな自分でいたいか
・自分にとって素敵な人生はどんな人生か
・今の自分が他人へ手助けできることはどんなことか
・大金を払ってでもしてみたいことはどんなことか
・これだけは嫌だというのはどんなことか
・ブログではどんな人に読んでほしいか

 

このような自己分析をすると、
自分の価値観がわかり、相手へ提供するコンテンツの軸が定まりやすくなります。

 

より把握できればできるほど、進めやすくなりますので、自己分析は必ず実施しましょう。

 

 

コンテンツのジャンルを選ぶ

 

次は、ジャンル選びです。

 

ジャンル選びは、専門性が高ければ高いほど、読み手のニーズも上がります。

 

ただし、特化した専門分野がない記事作成が自信ないと言った人は、
いきなり特化型にせず、まずは幅広く雑記型で書いてみるのが良いです。

 

現に私も、当ブログのメインは読書ですが、
それ以外でも、ライティング・仕事での学び(ビジネスハック)・人生での教訓(ライフハック)など幅広く書いています。

 

文章に慣れること、そして文章の型を極める上でも、特化型で時間をかけるより
雑記型でどんどん文章を作っていった方が上達は早いです。

 

さらに、雑記型で進めていくと、徐々に自分の得意分野は何か・読み手へベネフィットを与えられることは何かなど、自分のブランディングも分かってきます。

 

そして、具体的なジャンル選びについては、
さきほどの「自己分析」を行った、「強み」「好きなこと」「他人へ手助けできること」から選んでいくと良いです。

 

さらに、ニーズのあるジャンルとして、ぜひ押さえておきたいのが、
HARMの法則です。

 

HARMの法則とは

・Health  :健康・美容(やせたい、綺麗になりたい)
・Ambition:昇進・副業(稼ぎたい・認められたい)
・Relation  :恋愛・人間関係(モテたい・リア充になりたい)
・Money    :投資・金融(節約したい・お金殖やしたい)

の頭文字をとったものになります。

 

この4つが読み手のニーズとして高いです。

ここが含まれて有益性が高いと、読み手も増えます。

 

しかし、現時点でこれらがない場合は、
まずは自己分析で自分が良いと思ったもので進めていって良いと思います。

 

その場合、ブログでコンテンツを書きながら、HARMのいずれかの知識・スキルをつけていくというのが良いです。

 

※私も、金融・投資は今勉強中ですし、キャリア関連についてももっと有益情報を入れなければと感じています。

 

そうすると、ライティングスキルも上がり、行動力・実践力もつきます。

 

以上の方法で、ジャンル選定にトライしてみてください。

 

 

市場リサーチを実施

 

ジャンル選びが決まったら、市場リサーチを開始します。

 

まずは世の中で売れている市場リサーチを実施します。

 

 

①本屋でリサーチ

大型本屋はリサーチにはめちゃくちゃうってつけです。

 

ここは利用しない手はないと思っています。

 

まずは、「新書・単行本・文庫」または「ビジネス書・エッセイ・小説」などジャンル別のランキングをチェックしてみます。

 

ここで、
今どんな内容が売れているか
自分が決めたジャンルは入っているか
または決めたジャンルを売れている内容に、どのように当てはめていくことができるか

 

こういった視点で、見ていきます。

 

たとえば

決めたジャンルが英語学習の場合

現状:ランキングでは、タイムマネジメントや自己投資に関するものが上位を占めている。

仮設:現在、人はスキル磨きに重点を置いている。

実行:英語学習の進め方、英語力上げた場合のメリットを伝えていく

 

このように、本屋に行って、現在どんなものが人気あるのが市場リサーチをしてみます。

すると、ブログでどんなことを書いていけばニーズがあるか、ヒントになります。

 

 

Amazonでリサーチ

Amazonも本屋同様、ランキングでリサーチをしてみます。

 

本屋の場合、地域性などもでてきますので、
より公平にみるには、Amazonランキングがおすすめです。

 

ここでは、ランキング50位くらいまで見て、
どんなジャンルが売れてるか
読み手はどんなニーズを持っているか
今何が流行っているか

 

これらに焦点をあててリサーチしていくと、
消費者の求めているものが分かると思います。

 

 

③Brain・ココナラでリサーチ

3つめは、Brain・ココナラの教材です。

 

教材では、自分が決めたジャンルもしくは関連しているジャンルから探してみます。

 

ここでは
どんな内容の教材が出ているか
その中で人気のある教材はどんなものか
人気ある教材から消費者はどんなニーズを求めているか

 

こういった視点でリサーチしてみると、
どんな記事にしていったらよいか
ヒントが分かります。

 

 

選んだコンテンツのサービスを経験してみる

 

リサーチまで完了したら、
次は自分が選んだコンテンツのサービスを経験してみることです。

 

たとえば、副業をコンテンツとして発信していきたい場合は、
実際にどんな副業があるのか調べて、その副業を実際に試してみます。

 

そこで感じたこと・学んだことは、あなた独自の資産になりますので、
その有益情報を発信することもできます。

 

ほか、副業関連のコンテンツ販売を購入したり、副業本を読んで知識を深めたりなど、関連するサービスに触れます。

 

 

あるいは、髪について発信したい場合は、
品質の良いとされるシャンプーやトリートメント、ドライヤー、育毛剤など使って実際に検証してみるなど、自分自身でどんどん経験していきます。

 

なんでもそうですが、何か教えるとなったら、必ず自分自身経験し、学ぶといった行動は必要です。

 

この経験が徐々に知見を広げてコンテンツとして活きていきます。

 

選んだコンテンツは自分が実際にサービスを経験しそこでの学びや感じたことを
アウトプットしてみましょう。

 

 

そのコンテンツで読み手のベネフィットを押さえる

 

ここまでいくと、知識と成果もそれなりついてくると思います。

 

0→1は突破ですね。

 

で、ここで押さえておきたいのは、せっかくの成果も読み手に伝わらなければ意味を成さないということです。

 

より読み手に理解してもらうには、
読み手のベネフィットを考えること

 

 

 

 

そこでとても参考になる
人間の本能を刺激させる欲求があります。

 

それがこちらです。

 

「生命の8つの力(Life Force 8)」

・生き残り、人生を楽しみ、長生きしたい
・食べ物、飲み物を味わいたい
・恐怖、痛み、危険を免れたい
・性的に交わりたい
・快適に暮らしたい
・他人に優り、世の中に後れを取りたくない
・愛する人を気遣い、守りたい
・社会的に認められたい

※引用:「現代広告の心理技術101 ダイレクト出版」

 

人間には大きくこの8つの欲求に基づいて動いていることがほとんです。

 

また、これらは年齢や性別、属性などによってはも異なります。

 

たとえば

・20代の男性であれば、「食べ物、飲み物を味わいたい」「性的に交わりたい」
・30代女性主婦の場合は、「快適に暮らしたい」「愛する人を気遣い、守りたい」
・現在収入に困っている方であれば「恐怖、痛み、危険を免れたい」

などそれぞれの属性によって欲求の大きさも異なると思われます。

 

 

そのため、扱っていくコンテンツのお客様層がこれらのどの欲求が強いか把握し、
その欲求に訴えかけていくようなスタンスが必要です。

 

たとえば

・副業について発信
・ターゲットは生活に苦しく少しでも収入を稼ぎたい人向け

このような場合は、「恐怖、痛み、危険を免れたい」「快適に暮らしたい」の欲求が
優先されると思われます。

 

そのため、

・もう給料前の生活苦から悩まないですむ
・今までは想像すらしていなかったお気に入りの家具が買える
・お金についてマイナスイメージからプラスイメージへ変化

など、欲求に対して読み手のベネフィットを与えられるような内容を意識していくことです。

 

ここを意識することで、
より質のたかいコンテンツを作っていくことができます。

 

発信する際は、常に読み手のベネフィットを意識していきましょう。

 

また、上記の内容はこちらの本で勉強になります。

ライティングスキル磨く上でもおすすめです。

 

 

同じコンテンツを発信しているライバルをチェックする

 

さいごは、ライバルチェックです。

 

これをする必要があるのは、
どうしても発信していると一人よがりな内容になりがちであるからです。

 

 

 

 

チェックの仕方は、同ジャンルで発信している人のブログを見てみます。

 

たとえば、副業の発信の場合
「副業 稼げる 方法」「副業 初心者 方法」などの検索結果から
上位表示されたブログを読んでいきます。

 

ブログは最低でも上位表示5位くらいまで読んでみてください。

 

そこで、

・そのブログはどんな読み手をターゲットにしているか
・ブログを読むことでどんなベネフィットが得られたか
・そのブログを読んで行動する気になったか。また行動する気になった場合、なぜそうなったか
・このブログで一番伝えたいことはどんなことだと感じたか

これらを考察し、人気のある特徴(上位表示されている)をリサーチして、自身のブログに参考にしていきます。

 

※マルパクリの内容はもちろんダメですが、
文章の型や構成・考え方などできるブログの内容を真似していった方が、
上達もしやすいと思われます。

 

 

そして、もうひとつ大事なことが、

・このブログで不足している部分は何か

 

この視点です。

 

この部分が把握できれば、自身のブログに活用させることができます。

 

いわば、差別化を図るチャンスです。

 

そのためにも、ライバルのブログをチェックして、自分に足りていないところ、自分の方が優っているところを把握し、ブログコンテンツ作成に役立てていきましょう。

 

 

まとめ

以上が、ブログコンテンツの作り方(計画編)になります。

 

まとめますと、

ブログコンテンツの作り方(計画編)

① 自己分析をする
② コンテンツのジャンルを選ぶ
③ 市場リサーチを実施する
④ 選んだコンテンツのサービスを経験してみる
⑤ 読み手のベネフィットを押さえる
⑥ 同じコンテンツを発信しているライバルをチェックする

 

 

これらを事前に準備し、質の高いコンテンツ作成を目指していきましょう。

 

 

-ライティング